令和6年度 埼玉県 相談支援従事者初任者研修
令和6年度埼玉県相談支援従事者初任者研修
演習3日目終了後
の課題
下記をダウンロードして、課題実習を作成し、各期日までに郵送ください。
令和6年度埼玉県相談支援従事者初任者研修 演習2日目終了後の課題
下記をダウンロードして、課題実習を作成し、各期日までに郵送ください。
令和6年度埼玉県相談支援従事者初任者研修
令和6年度申込受付は終了いたしました。
※サービス管理責任者等研修(児童発達管理責任者)の資格取得に本研修の申込は必要ございません。
埼玉県ではサービス管理責任者等研修のみ申込すれば相談支援従事者初任者研修(共通講義部分)をセットで受講できます。
受講対象者(以下のア~オのいずれかを満たすもの)
ア | 相談支援従事者の要件(厚生労働省で示している実務経験等)を満たす者で、障害者総合支援法に規定する指定一般相談支援事業所もしくは指定特定相談支援事業所又は児童福祉法に規定する障害児相談支援事業所において相談支援事業に従事している者又は従事する予定の者 |
イ | 指定重度障害者等包括支援事業所に従事するサービス提供責任者又はその予定の者 |
ウ | 令和6年度末(2025年3月末)までに、相談支援従事者の要件(厚生労働省で示している実務経験等)を満たす者で、ア又はイの業務に従事している者又は従事する予定の者 |
エ | 県内市町村において障害者の相談支援業務に従事している者もしくは令和6度末(2025年3月末)までに従事する予定である市町村職員 |
オ | 県において障害者の相談支援業務に従事している者もしくは令和6年度末(2025年3月末)までに従事する予定である県職員 |
申込の流れ
ステップ①
「研修実施要領」・「相談支援専門員の要件となる実務経験等」の内容を読み、確認する。
ステップ②
下記URLをクリックして電子申請を行う。
https://ws.formzu.net/dist/S710234557/
電子申請が完了すると入力したメールアドレス宛てに「受付番号」がメールで自動返信されます。
※電子申請のみでは申込となりません。ステップ③の書類郵送が無い場合無効となります。
ステップ③
申込書類を印刷・記入し、必要書類をそろえて郵送する。
※申込書類の様式、必要書類、郵送先住所等の詳細はページ下部「応募要領」にございます。
※書類の郵送のみでは申込となりません。ステップ②の電子申請をしていない場合は無効となります。
研修内容・日程等
サービス管理責任者等初任者研修(7日間)
【内容】
講義2日間 + 演習5日間
・講義
インターネットを利用した動画の視聴と課題の提出
・演習
地域ごとに指定された会場に集まっての演習
【受講期間】
開催地域 | 日程 ( 3日目~ 7日目 ) |
西部 | 令和6年 9月 2日~令和6年11月29日 |
北部 | 令和6年 8月 1日~令和6年10月18日 |
東部 | 令和6年 8月 8日~令和6年10月24日 |
南部① | 令和6年 8月21日~令和6年10月31日 |
南部② | 令和6年12月 9日~令和7年 2月26日 |
※原則、事業所の所在地に基づいて以下のとおり割振らせていただきますが、申込状況等に応じて、他の地域での受講となる場合がございます。
【東部】
春日部市 加須市 行田市 久喜市 越谷市 幸手市 白岡市 草加市
蓮田市 羽生市 三郷市 上尾市 伊奈町 桶川市 鴻巣市 北本市
吉川市 八潮市 松伏町 杉戸町 宮代町
【南部①、②】
さいたま市 川口市 戸田市 蕨市 和光市 朝霞市 新座市
志木市
【西部】
川越市 所沢市 入間市 狭山市 坂戸市 鶴ヶ島市 飯能市、日高市
富士見市 ふじみ野市 越生町 鳩山町 三芳町 毛呂山町
【北部】
熊谷市 深谷市 秩父市 本庄市 東松山市 寄居町 小川町 上里町
神川町 嵐山町 滑川町 ときがわ町 吉見町 小川町 長瀞町
皆野町 横瀬町 東秩父村 美里町 川島町
【日程詳細】
【受講費用
】
全日程 WEB講義及び演習5日間分 税込31,500円(研修資料代等)
※ 受講費用は、受講決定通知に同封する振込払込書にてお支払いいただきます。 期限までに振込確認ができない場合は受講辞退の扱いになり、受講継続はできません。
詳しいお支払い方法につきましては、受講決定通知に同封します。
※ 研修会場までの交通費、昼食代及び実習課題の作成・提出・配布等にかかる費用(コピー代や郵送代等)、WEB上動画視聴に伴う通信料等は受講者の自己負担となります。
※ 自己都合による受講辞退の場合は、いかなる理由があっても返金いたしません。
修了証書の交付等
ア WEB講義及び演習5日間の研修修了者に対して、埼玉県の修了証書を交付します。
イ 研修修了者については、埼玉県が名簿を作成し、埼玉県が名簿を管理します。
※ 本研修の修了証書は研修の修了を証明するものであって、相談支援専門員として必要な経歴等を証明するものではありませんのでご留意ください。
※ 修了証書は再発行しませんので、紛失しないよう保管してください。
応募要領
(1)応募期限
電子申請:令和6年6月20日(木)17時までに入力
申込書類送付
:令和6年6月21日(金)当日消印有効
(2)申込方法
【電子申請】と【申込書類送付】の両方の申込が必要です。
下記手順にて申請ください。
【電子申請
】
※受講希望者1名につき1回の電子申請が必要です。電子申請の完了後、所属事業所等メールアドレス宛に受講希望者毎の受付番号が自動発信されます。
※受付番号は送付書類に記入が必要となりますので、大切に保管してください。
【申込書類送付
】
下記の申込書類を番号順に折らずに送付ください。(1~4をクリックしてダウンロード)
3.障害者相談支援従事者初任者研修受講に関する確認書(様式3号)
4 返信用切手貼付用紙
※1
5 修了証書等の写し(該当者のみ)※2
6 氏名が変わったことが分かる書類(該当者のみ)※3
※1 2名以上申し込まれる場合は、1人につき1枚ずつ台紙が必要です。
※2 相談支援専門員の要件となる実務経験等
で実務経験を確認し、②と④の実務経験に該当する方は資格書や修了証等のコピーが必要です。(児童指導員任用資格等、特定の職種の実務経験で取得する任用資格は実務経験経歴書にその経験が記載されていれば不要です。)
※3 修了証書等に記載されている氏名から変更となっている場合には、氏名が変わったことが分かる書類を合わせてご提出ください。
・角型2号封筒(24㎝×33.2㎝)A4用紙が入る封筒を使用ください
・郵送書類に不足がある場合は、受講できません。
郵送先
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階
有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修担当あて
*「相談支援従業者初任者研修書類在中」と朱書きしてください。
お問合せ
電子申請・研修に関するお問合せ、研修申し込み先
有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修担当
〒330-0846
埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階
TEL:048-640-4401
FAX:048-640-4408
mail:s-shougai@omiya-fukushi.co.jp