令和6年度埼玉県サービス管理責任者等更新研修

事前課題 書式
・下記をクリックしてダウンロードして下さい。記入は印刷でも手書きでも構いません。
・課題は演習1日目に提出して頂きます。その際、原本1部とコピー2部が必要になりますのであらかじめご用意下さい。

受講対象者(以下の①~②をすべて満たすもの)

① 埼玉県内の事業所で従事している(従事する見込みがある※)者

② 令和元年(2019年)度以降にサービス管理責任者等更新研修(以下「更新研修」と呼ぶ。)、

またはサービス管理責任者等実践研修(以下「実践研修」と呼ぶ。)を修了した者で、次の1または2の要件を満たす者

 1 現にサービス管理責任者、児童発達支援管理責任者、管理者、又は相談支援専門員として従事している者

 2 受講開始日(11月1日)前5年間において、上記1の業務に通算して2年以上従事していた者

※従事する見込みがある者とは、今年度中に埼玉県内の事業所で従事する予定が具体的にある者のことです。(従事する見込みの証明書を提出して下さい。様式自由)

 

<更新研修の受講についての留意事項 >

・ 平成30年(2018年)度以前にサービス管理責任者等研修(旧カリキュラム・分野別)を受講済で、その後、更新研修を未受講の者は、実践研修を受講してください。

・ 令和元年(2019年)度以降に更新研修を修了した者は、更新研修を修了した年度の翌年度を初年度とし、5年度ごとの各年度末までに更新研修を修了する必要があります。

・ 令和元年(2019年)度以降に実践研修を修了した者は、実践研修を修了した年度の翌年度を初年度とし、5年度ごとの各年度末までに更新研修を修了する必要があります。

・ 令和元年度サービス管理責任者等実践研修及び更新研修修了者は、 今年度中に更新研修を受講しないとサービス管理責任者等の資格が失効します。

申込の流れ

ステップ①

「研修実施要領」・「サービス管理責任者等更新研修について」の内容を読み、確認する。

 

ステップ②

下記URLをクリックして電子申請を行う。

https://ws.formzu.net/dist/S33199642/

電子申請が完了すると入力したメールアドレス宛てに「受付番号」がメールで自動送信されます。

(メールアドレスに誤りがある場合自動送信メールが届きませんのでご注意下さい。)

※電子申請のみでは申込となりません。ステップ③の書類郵送が無い場合無効となります。

 

ステップ③

申込書類を印刷・記入し、必要書類をそろえて郵送する。

※申込書類の様式、必要書類、郵送先住所等の詳細はページ下部「応募要領」にございます。

※書類の郵送のみでは申込となりません。ステップ②の電子申請をしていない場合は無効となります。

研修実施要領

各項目をクリックして、ダウンロード・印刷をしてください。

研修内容・日程等

サービス管理責任者等更新研修(2日間) 

【定員

300名程度 

【内容

・障害福祉の動向に関する講義

・サービス提供の自己検証に関する演習

・サービスの質の向上と人材育成のためのスーパービジョンに関する講義及び演習

合計 13 時間

【日程(講義・演習)】

講義・演習日程(2日間)
A日程 令和6年12月18日(水)
令和6年12月19日(木)
B日程 令和7年1月16日(木)
令和7年1月17日(金)
C日程 令和7年2月20日(木)
令和7年2月21日(金)

※ 講義・演習受講前に必要な事前課題があります。

※ 演習日程の選択はできません。受講決定された演習受講日の変更は原則できませんので、あらかじめ御了承ください。

【会場】  

さいたま市文化センター 多目的ホール

9:30~17:30(予定)

(うち昼食時間1時間)

【受講費用

4,000円(研修資料代等)及び振込手数料

 

※ 受講費用は、受講決定通知に同封する振込払込書にてお支払いしていただきます。

※ 自己都合による受講辞退の場合は、いかなる理由があっても返金いたしません。

※ 実習課題の作成・提出にかかる費用(通信費等)は受講者の自己負担となります。

修了証書の交付等

(1)すべての研修の修了者に対して、演習終了時に修了証書を交付します。

(2)研修修了者については、埼玉県が名簿を管理します。

 

※ 本研修の修了証書は研修の修了を証明するものであって、サービス管理責任者等として必要な経歴等を証明するものではありませんので、御留意ください。

※ 修了証書は再発行しませんので、紛失しないよう保管してください。

応募要領

(1)応募期限 

 


電子申請:令和6年10月18日(金)までに入力

 


申込書類送付
:令和6年10月18日(金)
消印有効

(2)申込方法


【電子申請】と【申込書類送付】の両方の申込が必要です。
下記手順にて申請ください。

 


【電子申請


※申請完了後自動送信で届く受付番号は送付書類に記入が必要となりますので、大切に保管してください。

(メールアドレスに誤りがある場合自動送信メールが届きませんのでご注意下さい。)

 


【申込書類送付

下記1から5の申込書類を番号順に折らずに送付ください。

1 チェックリスト

2 受講申込・推薦確認書(ダウンロード)

3 修了証書等の写し2枚または3枚または4枚 ※1

4 氏名が変わったことが分かる書類(該当者のみ)※2

5 返信用切手台紙(180円)

※ 角型2号封筒(24㎝×33.2㎝)A4用紙が入る封筒を使用ください

※ 郵送書類に不足がある場合は、受講できません。

同封する書類について

※1 修了証書等の写し2 枚または3 枚または4 枚

以下(1)~(5)に該当する修了書等の写しを提出

(1)平成30 年度以前においてサービス管理責任者等研修修了者(分野別)で、令和元年度以降に初回更新研修を修了し、2回以上更新の方は、①③⑦または①③④⑤⑦

(2)平成30 年度以前においてサービス管理責任者等研修修了者(分野別)で、令和元年度以降に相談支援初任者研修(講義部分)または相談支援初任者研修を修了し、令和元年度以降に初回更新研修修了者は、①③⑦

(3)平成30 年度以前においてサービス管理責任者等更新研修修了者(分野別)で、令和元年度以降に相談支援初任者研修(講義部分)または相談支援初任者研修を修了し、令和元年度以降に初回更新研修を修了し、2 回目以上の更新研修の方は、①③⑦

(4)令和元年度以降においてサービス管理責任者等基礎研修及び実践研修修了者で、初回更新研修を受講する方は、②③⑥

(5)令和元年度以降においてサービス管理責任者等基礎研修及び実践研修修了者で、初回更新研修を修了の方は、②③⑥⑦

1.電子申請 下記URL より電子申請してください。

受講希望者1名につき1回の電子申請が必要です。電子申請の完了後、所属事業所等メールアドレス宛に受講希望者毎の受付番号が自動発信されます。

受付番号は送付書類に記入が必要となりますので、大切に保管してください。

2.下記1 から5の申込書類を番号順に折らずに送付してください。

※ 申込書類1、2、5の様式は、プログレ総合研究所ホームページよりダウンロードして使用ください。

※ 角型2 号封筒(24 ㎝×33.2 ㎝)A4用紙が入る封筒を使用してください。

※ 郵送書類に不足がある場合は、受講できません。

① サービス管理責任者等研修修了証書の写し(平成30年度以前)

② サービス管理責任者等基礎研修修了証書の写し

③ 相談支援従事者初任者研修(講義部分)受講証明書又は相談支援従事者初任者研修修了証書の

写し

④ 旧障がい者ケアマネジメント研修修了証書の写し

⑤ 相談支援従事者初任者研修(1日課程)修了証書の写し

⑥ サービス管理責任者等実践研修修了証書の写し

⑦ サービス管理責任者等更新研修修了証書の写し(令和元年度以降)

*修了証書の紛失により写しを提出できない場合

【上記研修を埼玉県で受講した方】

・①②④を紛失した場合は、紛失届を提出してください。なお、紛失届を提出した者は、7

(3)の期日までに受講決定通知を発送できない場合があります。

【埼玉県以外で受講した方】

・受講した都道府県に修了証明を依頼し添付してください。

※修了証書の紛失により写しを提出できない場合

【上記研修を埼玉県で受講した方】

・①②④を紛失した場合は、紛失届を提出してください。なお、紛失届を提出した者は、7(3)の期日までに受講決定通知を発送できない場合があります。

【埼玉県以外で受講した方】

・受講した都道府県に修了証明を依頼し添付してください。

※2 修了証書等に記載されている氏名から変更となっている場合には、氏名が変わったことが分かる書類を合わせてご提出ください。

※3 2名以上申し込まれる場合は、1人につき1枚ずつ台紙が必要です。

郵送先

〒330-0846 

埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階

有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修担当あて

*「サービス管理責任者等更新研修書類在中」と朱書きしてください。

(3)受講決定通知

受講決定通知は、令和6年10月28日(火)に電子申請された所属事業所所在地宛に投函いたします。受講者は、同封する振込用紙にて令和6年11月15日(金)までに受講費用を振り込んでください。期日までに振り込みが確認できない場合は、受講辞退とみなします。

受講上の注意

(1)演習前事前課題について

演習事前課題が期日までに提出がなされない場合は、他の日程への変更を含めて受講ができなくなります。

※演習事前課題の提出期日は受講決定通知に記載されています。

(2)欠席、遅刻、早退における途中離脱等について

講義・演習における、欠席、遅刻、早退については、研修内容のすべてを受講できなかったと判断し、原則として修了とは認められません。

(3)講義・演習進行の妨げになる発言・行動等について

講義・演習中、進行の妨げになる発言・行動又は研修に参加する意欲がないと感じられた場合(居眠り・携帯電話の私的使用・演習中のグループ討議等における途中離脱や終始無言等)、退場していただくことがあります。この場合、修了証書は発行いたしません。

 

お問合せ

電子申請・研修に関するお問合せ、研修申し込み先

有限会社プログレ総合研究所 埼玉県障害福祉従事者等研修担当

〒330-0846 

埼玉県さいたま市大宮区大門町3-88 逸見ビル1階

TEL:048-640-4401

受付時間:9:00~18:00

FAX:048-640-4408

MALL:s-shougai@omiya-fukushi.co.jp